

ビザの手続きをしたいんだけど、種類がいろいろあってよく分からないわー。

愛知県で【国際業務】を専門に行っている女性の行政書士です。
ここでは、外国人の方が行う在留手続の種類についてご説明しますよ!
在留手続の種類

主な手続きは全部で7種類です。
ご自身のケースに当てはめて、どの手続きが必要か確認してみてください。
①在留資格認定証明書交付申請【Application for certificate of eligibility】

日本に行って働きたいんだけど、どうゆう手続きをすればいいのかな?

まずは、日本の出入国在留管理局で、証明書をもらう必要がありますよ。
在留資格認定証明書交付申請は、日本への入国を希望する外国人の方が、入国前に行う申請のことです。
日本に入国するためには、以下のステップが必要です。(短期滞在は除く)
- STEP1. 在留資格認定証明書の交付を受ける
- 日本の出入国在留管理局に申請をして、証明書の交付を受けます。
日本で行う活動内容や在留できる身分などが、いずれの在留資格に当てはまるかを分類し、入国の条件を証明するためのものです。

- STEP2. ビザを発行してもらう
- 1で取得した証明書等を持って母国にある日本大使館、領事館に行き、ビザ(査証)を発行してもらいます。

- STEP3. 日本で入国の許可を受ける
- 日本の空港や港で入国審査官がパスポートのビザを確認し、入国を許可します。

注)日本の出入国在留管理局で交付されるのは「在留資格認定証明書」であり、ビザは母国の大使館・領事館で発行されるものです。在留資格認定証明書が交付されたからといって、必ずしもビザの発行や日本への入国が保証される訳ではありません。
詳しくはこちらから
②在留資格変更許可申請【Application for change of status of residence】

日本に来て働いていたけど、日本人の男性と結婚することになったの。今までの在留資格を変えたいんだけど、どういう手続きになるのかな?

その場合、在留資格の変更許可申請を行います。
現在の日本の在留目的を変更したい場合は、出入国在留管理局で在留資格変更許可申請を行います。
詳しくはこちらから
③在留期間更新許可申請【Application for extension of period of stay】

日本のお店で働いているんだけど、職場と契約を延長することにしたの。どういう手続きが必要?

その場合は、在留期間の更新申請が必要ですよ。
現在の在留資格を変更せずに、許可された在留期間を更新したい場合は、出入国在留管理局で在留期間更新許可申請をする必要があります。
手続きに時間がかかることもあるので、早めに準備しましょう。
詳しくはこちらから
④在留資格取得許可申請【Application for permission to acquire status of residence】

私たち外国人夫婦なんだけど、子供が産まれたの。この子に必要な手続きってなに?

そのまま日本に残るのであれば、子供が在留資格を取得する必要がありますよ。
日本の国籍を離脱した場合や、日本で出生した外国人の方がそのまま60日を超えて日本に在留する場合、出入国在留管理局で新たに在留資格を取得する必要があります。
詳しくはこちらから
⑤永住許可申請【Application for permanent residence】

長く日本に暮らしているので、このまま日本に住み続けたいわ。どういう手続きをすればいいの?

その場合は、永住許可の申請をしましょう。
日本で在留資格を有する外国人の方で、日本への永住を希望する場合は、出入国在留管理局で永住許可申請を出すことができます。
詳しくはこちらから
⑥資格外活動許可申請【Application for permission to engage in activity other than that permitted under the status of residence previously granted】

日本に留学で来てるんだけど、アルバイトがしたいのよね。勝手に始めていいのかな?

留学生の方がアルバイトを始めるには、資格外活動許可が必要ですよ。勝手には始められません!
入国時に許可された活動(留学生など)以外の活動(アルバイトなど)を始める場合は、出入国在留管理局で資格外活動許可申請が必要ですよ。
日本での活動は、入国時に取得した在留資格に限定されているため、それ以外の活動を勝手に始めることはできません。
⑦就労資格証明書交付申請【Application for certificate of authorized employment】

今度、新しいお店で働くことになったんだけど、お店の人に「就労資格証明書」をもらってくるよう言われたの。どうやって取るんだろ?

この場合は、出入国在留管理局で証明書を交付してもらう必要がありますよ。
転職などで、新しく就職しようとしている職場から、「就労資格証明書」を取得するように言われることがあります。これは、その外国人の方が日本で働く資格を持っていることを証明するためのものです。
これが無いと、新しい職場の人があなたを雇うことができません。
お気軽にお問い合わせください。0587-50-9878受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日含む ]
お問い合わせ